-
ASCII.jp:XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介|浜 俊太朗のHTML5マークアップ移行ガイド
HTML5は何度見て聞いて習っても、ちゃんと組んだことないからまだまだ身についてないのよね・・・。こういうふうに練習がてらやるのはありかも、昔テーブルからCSSレイアウトとかよくやってたしなぁと思った。
Month: August 2011
Daily Bookmarks 08/17/2011
-
Androidユーザーはケチで悲観的、iPhoneユーザーは世俗的で楽観的
そういえば山ほどクエスチョンがあったわー。
-
ところでHunchはどうやってこれらの関係を調べたのか。データは「あなたの携帯電話で使われているオペレーティングシステムは何ですか」という質問に回答した1万5818人のHunchユーザーに基づく。Hunchユーザーの内訳は、32%がAppleで21%がAndroidであり、これはNielsenが米国内のAnrdoid機の市場シェアを39%、iPhoneを28%としてるなど、主要な市場調査の結果とは異なっているが、標本数はAndroidとiPhoneのユーザーについて(少なくともHunchの質問に答えた人々について)何らかの結論を導くに十分な大きさである。
-
Daily Bookmarks 08/13/2011
-
Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した – かちびと.net
サイトの数だけユーザビリティがある、というのももちろんそうだけれど「これだけは」チェックリストはありだと思う。あっちを気にしてこっちが疎かになる、とか普通にあることだと思うので。あと優位付けとかも。
-
何でもかんでもシェアするのがいいわけじゃない。
-
Web Analytics Or Die » Blog Archive » A/Bテストの結果をどのように解釈するか?
いつまでテストするかは基本母数によりますよね。:A/Bテストの結果をどのように解釈するか? http://t.co/EiFRqYf via @yosimox